腕まくりをして、アフリカの地に立つ!! 〜人生は夢ばかり〜

見えてる世界のその先に進みたい!アフリカの紛争国“スーダン”できっとそれを掴むブログ

“www”使っていますか?これって他の国ではどう表しているの?

メールやSNSでほぼ見ない日は無い(笑)www

これって他の国から見ると、ホームページURL等でよくあるハイパーテキストシステムのようで、不思議だと聞いたことがあります。

f:id:intii:20160127010242j:plain

でも私たち日本人には、すっかりお馴染み!

ところ変わって英語圏だと「hahaha」「lol」「kkkkk」ですよね

f:id:intii:20160127010307j:plain

タイは数字の「5」だそうです!

そして中国は「233333」。

アジアは数字が多いのでしょうか?読み方の音から来ているのかな?気になりますね!

スペイン語圏が「jejejeje」。

ペルーを旅行をした時に、アドレスを交換した友人からきたメールに「jejeje(じぇじぇじぇ)」が入っていて、ちょうど『あまちゃん』という朝ドラが流行っていたので、ビックリしたこともありました。

最後にアラビア語圏は「ههههههههههههه」。

f:id:intii:20160127010337j:plain

メダルやコインに描かれていることが多い、オリーブの葉みたいで可愛いですよね。

この葉っぱ、違う形のように見えて実は全部同じ葉なんです(!?)

つまり何が言いたいかというと、音としては「hhhhhh」でも、文字の形が語頭・語中・語末で変化して「hHHHHHへ」と書かれているんですよ。

そして、アラビア語は子音だけで書かれている事が多い厄介な言語。

例えば「ONK」。この子音だけで「ONiKu(お肉)」なのか「ONaKa(お腹)」なのかを、文の前後を見て母音をあてる。単語の暗記していないと、単に音読すら出来ない。ハードルが高いです。

スーダン人とのメール、まだまだ四苦八苦していますが、楽しめる日を目指して勉強あるのみですね!

 

 

 

ブログランキングに参加中です。

青年海外協力隊」バーナーを押して応援してもらえたら嬉しいです♪
にほんブログ村